プレスリリース

2025.04.02

【福岡国際センター】2025/5/6(火・祝)ダーツ大会 会場内にて「ダーツ体験会」開催

【福岡国際センター】2025/5/6(火・祝)ダーツ大会 会場内にて「ダーツ体験会」開催

ダーツをもっと身近なものに!福岡市のダーツ大会 会場内にて「ダーツ体験会」開催!



弊社は長年ダーツ事業を手掛ける企業として、世界に通用する人材の育成及び、スポーツダーツの発展を目指しております。ダーツの面白さを色々な方に知っていただくため、2025年5月6日(火・祝)に行われる「 PHOENIX CUP 福岡 」内にてダーツ体験会を開催します。ぜひご参加ください。



 



日程:2025年5月6日(火・祝)



◆会場:福岡国際センター 



    福岡市博多区築港本町2−2



※「 PHOENIX CUP 福岡 」大会内にて開催



--------------------------------------------



◆ダーツ体験会 10:00~13:00 (随時受付)



初めての方大歓迎!上記時間ダーツを開放しております。ぜひご体験ください。



 



◆U-18・U-11 ダーツトーナメント 14:00~17:00



ダーツ体験会後に開催いたします。



予選でカウントアップをおこない、決勝トーナメントは01ゲームで試合を実施します。



入賞(3位以上)した方にはトロフィーと景品を差し上げます。



詳細は「PHOENIX CUP 福岡」HPにてご確認をお願いします。



・U-18(18歳以下対象)



・U-11(11歳以下対象)



※参加をご希望の方は、当日13:00までに会場内の受付でお申し込みください



--------------------------------------------



◇カウントアップとは…



ダーツを投げる時は3投(3本)で1セット。これを「1ラウンド」とするのが基本です。



ヒットしたエリアの数字を得点として加算していく、非常にシンプルなルールのダーツゲームです。



1ラウンドにつき3本のダーツを投げて、8ラウンド終了時の合計得点を競います。



 



◇01ゲームとは…



全員が同じ持ち点でスタートします。



「301」なら301点から開始といったように、選んだ01ゲームの種類によってスタート時の持ち点が異なります。



ヒットした得点が持ち点から引かれていき、ピッタリ0にするとフィニッシュです。



先にフィニッシュしたプレイヤーが勝者となります。



--------------------------------------------



【参加費】無料



【準備物】動きやすい服装でお越しください。ダーツに必要な用具はお貸しします。





※ダーツ体験会は予約制ではありません。直接会場までお越しください。





※ゲームには何度でもチャレンジいただけますが、混みあってきた場合にはお待ちいただくこともございます。



 予めご了承ください。



※内容・進行に関しては変更になる場合もございます。ご了承ください。



 



 主催:一般社団法人ダーツオブジャパンオーガニゼーション(DOJO)

 後援:株式会社フェリックス

 協賛:一般社団法人日本ソフトダーツ健全性推進協会(JSD)



--------------------------------------------



意外と知られていない?!ダーツは左脳と右脳を使う『脳トレスポーツ』



【左脳】ダーツでは的に当たった数字を計算していきます。ダーツの中で暗算を学んでいくことができ、ゲームの延長線上で楽しく計算ができます。またゲーム内容によっては、戦略を考えながらゲームを進めていく必要があり、論理的思考が養われます。



【右脳】ダーツの矢を投げる行為は、手でつかみ自分の意図する地点をイメージし、腕を動かすという複雑なプロセスを含んでいます。まず自分の意図する方向や距離をイメージし、それに合わせて腕を振るという運動であり、自分のイメージと動き、力加減を合わせることが鍛えられます。


  • 【福岡国際センター】2025/5/6(火・祝)ダーツ大会 会場内にて「ダーツ体験会」開催
  • 【福岡国際センター】2025/5/6(火・祝)ダーツ大会 会場内にて「ダーツ体験会」開催

プレスリリース詳細はこちら


 もどる