プレスリリース
2022.08.02
日本初の女性「PDCアジア公認コーラー」誕生か?!

「PDC アジアン チャンピオンシップ」大会内にて「PDCアジア公認コーラー」の試験を実施いたします。PDCアジアの公認コーラーとは、アジアで行われるPDCの大会でコーラー資格を有する人物です。
現役女子大生が「PDCアジアン公認コーラー」を目指す!
PDCアジアの公認コーラーは英語での読み上げになります。ダーツの素早いテンポについて いく計算力に加え、英語力も必要になります。 現在日本でPDCアジアの公認コーラーは1人しかいません。 そんな中、現役女子大生「坪倉初奈(つぼくらはな)さん」が試験にチャレンジします。試験官はPDCの看板コーラー「ラス・ブレイ」。彼女が合格すれば「日本初 女性PDCアジア公認コーラー」の誕生となります。
坪倉初奈さんのインタビュー記事:https://www.da-topi.jp/caller-interview/
ダーツの審判コーラーとは?!
「CALLER(コーラー)」とは、ダーツの中でもスティールだけに存在するレフリー(主審)であり、選手が投げた3本の矢の合計を素早く計算し、点数を読 み上げる人物です。試合の進行をスムーズに運ぶ役割を担います。 スティールダーツにおいて得点は自分で数えるのが基本です。しかしプロの大会になると、観客にリアルタイムにスコアを知らせるために、レフリー(主審)であるコーラーが得点を読み上げます。また、コーラーの役割はそれだけではなく、選手がスローラインを越えていないかなどのルール確認や、会場の空気のコントロールも担っています。
その場の状況に応じて緊迫感を演出したり、試合の盛り上がりをバックアップしたり、反対に盛り上がりすぎた会場をクールダウンさせるのもコーラーの腕の見せ所です。
コーラーとは…https://www.da-topi.jp/caller/
◆大会名: PDC Asian Championship (PDC アジアン チャンピオンシップ)
◆試験日程:2022年9月24日(土)・25日(日)
◆会場:福岡国際センター
◆主催:PDC Asia/株式会社フェリックス
↓大会ホームページ↓
https://www.da-topi.jp/pdc_champ/
↓コーラー試験情報↓
https://www.da-topi.jp/pdc_champ/caller/
もどる